社会の痛みとして性暴力を語る わたしたちの仲間には性暴力を語るときに戦時下の性暴力を引き合いに出されることに拒否反応を示す人がいる。でも今から6年前にわたしが「性暴力被害者にとって戦後が平和だったことは一度もない。ずっと…
Read moreトーク&朗読会&写真展 2025/9/14 14:00~16:00 @港区立男女平等参画センター・リーブラ
==========■トーク&朗読会9月14日(日) 14:00-16:00会場:港区立男女平等参画センター・リーブラ参加費:500円※池田は朗読会の構成・演出を担当しています。 ■写真展9月1日(月)~14日(日)会場…
Read more写真展 2025/8/1 12:00~2025/8/3 15:00 @かながわ県民センター
==========8月1日(金)~3日(日)AIDS文化フォーラムin横浜 にてSTAND Stillの写真を展示します。 会場:かながわ県民センター交通アクセス・駐車場 – 神奈川県ホームページ展示:20…
Read moreポリタスTV「映画『黒川の女たち』で 伝えたかったこと」2025/6/24 19:00~
==========映画『黒川の女たち』で伝えたかったこと 1945年、同胞を守るためソ連兵への性接待に差し出された満蒙開拓団の少女たちがいた。2013年に沈黙を破った彼女たちの「その後」を追ったドキュメンタリー映画が7…
Read more心の日記に書いた歌
心の日記に書いた歌あの曲がり角を越えたら家がある。そう思って全力で走った。黒い土、青い山、透明の空それがわたしの瞼の裏の色だ。赤とんぼ、蝉の声、草いきれそこに耳と脚の不自由なわたしのおばあちゃんが座っている。そしてヘンテ…
Read moreポリタスTV「『会社員か、ジャーナリストか』問題と 日本の報道の自由度」2025/6/11 19:00~
==========「会社員か、ジャーナリストか」問題と日本の報道の自由度https://www.youtube.com/watch?v=XbtFfCzbYrs 「日本のジャーナリズムは記者と組織の関係が特徴的」と話すメ…
Read more【終了】社内人権研修 2025/6/4 @東京新聞(中日新聞社)
==========2025/6/4、東京新聞(中日志新聞社)社内で行われた人権研修で、次のようなテーマでお話しました。 ・民主主義にとって性暴力報道がなぜ大事なのか・アテンション・エコノミーと性暴力報道・性暴力報道と、…
Read more写真展2025/5/19~6/14 @青山学院大学
==========■写真展示 https://www.aoyama.ac.jp/research-center/smcgs/social-contributions/gallery場所:青山学院大学 ジェンダー研究セン…
Read more【終了】トークイベント登壇 2025/4/28 16:20~19:10 @大妻女子大学
========== 2025/4/28、「沈黙を破るメディア実践と連帯——『ブルーイマジン』(2024)上映会・対談」に登壇し、映画監督の松林麗さんと対談をしました。(主催:MeToo研究会・大妻女子大学コミュ文季研究…
Read moreかつて子どもだったすべての大人たちへ
かつて子どもだったすべての大人たちへ ここに一冊の本がある。『こども六法』(弘文堂)という本だ。2023年に改正された後の新しい刑法性犯罪規定が反映された版をうちの娘たちも愛読している。娘たちだけではない。娘たちのクラス…
Read more